お仕事効率を考える

Analysis Automation Business Woman  - mohamed_hassan / Pixabay 雑談
mohamed_hassan / Pixabay
いろふぁ
いろふぁ

まいどはや。いろふぁです

今日の富山は午前中お天気が荒れていましたね。
雨も雷もひどかった。。。

さて、

いろふぁ
いろふぁ

突然ですが、私の学生時代の得意科目は数学でした!!!

とうより、数学より効率のよいものなくないですか?
だいたい他の科目って少なからず暗記があるのですよ。
国語なら言葉の意味を覚える、英語はまず英単語覚える、歴史はゆわずもがな。
理科計は数学よりだけどやっぱり器具や現象覚えたり、
たっくさん覚えることが必要です!!!

その点数学は一定の公式を正しい箇所で使うことができれば、計算ミスしなければ確実に点数取れるわけです。
公式を応用するだけ。覚えるのは公式だけ。あとは応用力。

いろふぁ
いろふぁ

数学、コスパ最強おおおおお💥

と、私は思ってました。
高校の時に1度だけ100点を取れたのが自慢です。

さらに余談ですが、本来なら応用で行けるのだから数学は毎回100点とれてもおかしくないはずなのに、
なぜ、取れないか?
それは結局国語力なんだと思います。

問題文を理解してからの数式の応用なので、
どこでどの公式を使うかのスタートを誤れば終わりなので。

スタートさえ間違えなければ計算が正しければ100ぱー点数がとれるけど、
根本を間違えたら0点。それが数学…!!!

いろふぁ
いろふぁ

ちなみに私は国語はあんまり得意じゃありませんでした

演劇(表現)やってるのに💥

暗記関連がそもそも好きじゃないのはさておき、
言葉の解釈は自由であるべきではないのか…!!!
作者の意図があることはもちろん推し量りますが、
文章を読んだら、自分が好きな箇所に見たされればそれでいいじゃないか!

と思っているので、自分の印象重視で回答すると外していたのかもしれません。

基本的にフィーリングの人なので、脚本の勉強してないことは昔言ったかもしれませんが、
自分の感性のままにしか書いたことがないのです。
一般的な人の理解とかあまり考えたりしないので、
多分世間と私はかなりずれているのかもしれませんね。

そんなこんなで言葉のマジックに振り回されて一部の文章がややこしい数学問題はてこずっていたのであろう…という感じですね。

ともあれ、数学の公式は何故これを使うと解けるのか、
なんて部分は理解をしないで、とにかくこれ使っときゃいいんだよ💥

て感じでとても好きですね。
もちろん学べばより深い理解を得られるのかもしれませんが、
必要な情報と理解にたどり着くのが目的であって、そこを知ることは目的外のことなので、

いろふぁ
いろふぁ

そんなところに時間をかけるくらいなら、先へ進む方がいいよね~!

ザ・効率重視。

これは仕事でも大事なことかもしれませんね。
もちろん、理解を深めると更なる応用の可能性もあるから一概には言えませんが。

むかしむかし、私がまだOLだったころ、
新人が入って私は先輩となり、後輩に仕事を教えていくわけです。

最初はまだ何にも知らない後輩。
現状で私は2倍仕事しなければならない。

まず、頭を使わずにできることをしてもらいました。

本来は仕事って順番があると思います。

AやったらBしてCとDを作り、Fで完了。とするならば、

私がABしたのちのCだけを後輩にしてもらうわけです。
その際、細かい説明は一切せず、こうだとこうする!だけを教え数をこなしてもらう。

それの作業が安定してきたらプラスDもさせる。
そして、CDを覚えた時にBを教えるのです。
その時の今までやってたこれはこうやって準備するんだよと教える。
そんな感じですべてのタスクを徐々に関連づかせて教えるのです。

最初にAからFまで教えたっていっぺんに理解できるわけがないのです。
何気なくやってたものの理由を後からでも知ることができれば繋がりはイメージできるわけです!

そして1本の繋がりを完成させる。

自分のものにしてこそ仕事、それは、カッコいいこと言ってるのではなく、
自分が楽をするためにとても重要だからです。

一連の作業がA~Fだとして、意味を理解してやると、
あれ?よく考えたらCを先にやるよりD先の方が良くない?とか
Bの作業ってエクセル改善したらもっと早くできるんじゃない?とか、
考えられると作業効率があがるわけです!

これが漠然とやってやって方式で教えてると、A~Fのセットじゃなくて、AとBと…Fの仕事って個体になるから、ボリュームが多くなるのです。

ラーメンもチャーハンもギョーザも食べたいから単品で注文したらめっちゃ多くて食べきれないよ💥
にならないように、

いろふぁ
いろふぁ

大将!ラーメンセットのギョーザとチャーハン小盛で

胃もたれしないように適切な量を食べましょう😌

こうやって後輩ちゃんはすくすくと成長し、
お互い遠慮なく有給がとれるようになりました🍀

Bの仕事の③番まで今日できれば、いろふぁ先輩にしてもらう④は大変じゃないから大丈夫だぞ!

とかお互いに慮れるのです。
仕事や休みたい気持ちはみんな平等であるべき。
先輩だから後輩に面倒な仕事押し付けるとか、お休み取りたいけど他の人に申し訳ないな…とかどちらも心を歪ませていると思います。

(※基本事務仕事なので、先輩の方が思い仕事をするケースはあんまりない職場でした)

そして、そうやって手塩にかけて育てた後輩が、私よりも先に移動💥💥💥
私はまたしても新人を育てることになったのです。。。

いろふぁ
いろふぁ

これだから(大きい)組織は嫌いだああああ💥💥💥

※会社の批判ではなく、仕事の在り方批判です。

また新しい仕事を覚えるはめになる元後輩。
また新しく仕事を覚えさせなきゃいけない私。

いろふぁ
いろふぁ

非・効・率💥💥💥💥💥

とまあ、そんなこともありました。(笑)

いろふぁ
いろふぁ

自分の劇団でこれができたたら苦労しないのになあ🤣

なかなか、ままならぬものですね。。
思い出話と共に、お仕事効率の話でした!

 

タイトルとURLをコピーしました